JOB INFORMATION募集要項

パートナーアライアンスセールス

仕事内容 2022年、煩雑な労務管理を専門知識とAIで解決するための次世代ツール「HRbase PRO」をリリースました。
労務×AI領域のリーディングカンパニーとして、生成AIを利用した社労士向けツールの開発を進めています。
2025年2月には企業向けにも「HRbase」をリリースし、更なる成長を目指します。

今回、パートナーアライアンスチームの発足に伴い、立ち上げメンバーを募集しています!

あなたには、HRbaseの拡販に向けた大手OA機器代理店、金融機関、協力会社をはじめとしたパートナー企業様から顧客をご紹介いただくための関係構築・提案の実行を担当いただきます。
業務を通じて、チーム立ち上げへのチャレンジや、「HRbase PRO」「HRbase」を世の中に広めていくという面白さを感じていただけます。

役割は大きく2つ。商談機会の創出と、商談から受注までのフォローです。
販売チャネルの拡大、パートナー企業様からのご紹介や架電、提案の実行や、顧客紹介フローの構築を行い、売上の伸長を目指します。

◆具体的な業務内容
・架電
・パートナー企業様との関係構築・提案の実行
・顧客紹介フローの構築


▪️▪️「HRbase」「HRbase PRO」の魅力と仕事のやりがい▪️▪️
当サービスは、労務の専門家である社労士が開発した、労務管理特化型のAIサービスです。
AIの元となる情報は、専門家集団がすべて内製で開発しており、類を見ないユニークなプロダクトです。

「勤怠システム」や「給与計算システム」のように確立された検索カテゴリーがまだ存在せず、
私たちはその新カテゴリーを創出していくフェーズにあります。

2025年2月に企業向けにプロダクトをローンチしたばかりで、社労士向けプロダクトに続く「第二の立ち上げ期」を担う重要な役割です。

他にない新たな価値を広げるという経験ややりがいが、最大の魅力です。



▪️▪️日本の労務業界が抱える課題とHRbaseのミッション▪️▪️
日本の労務業界は現在、いくつもの構造的課題を抱えています。

まず、法改正の頻度が非常に高く、その内容も年々複雑化しています。
企業に求められる労務対応の水準は上がり続けており、従業員対応の難易度も増しています。

社会全体のコンプライアンス意識も高まっている中で、
労務管理のミスが企業にとって致命的なリスクとなる場面も増えています。

一方で、労働人口の減少により、労務の専門人材の確保、若手の育成に苦戦しているのが現状です。
その結果、誤った労務管理となり、労使間のトラブルにつながるという悪循環が生まれています。

業界全体の構造課題に対し、HRbaseはAIと専門家の知見により、
労務情報の標準化を進め、AI時代を見通した労務管理のあり方のアップデートを実現。
すべての働く人が安心できる社会を目指しています。
求める人材 ◆必須スキル・経験
・法人営業の実務経験3年以上


◆歓迎スキル・経験
・パートナー営業経験もしくは代理店・販売店等への営業経験
・新規販売チャネル開拓、構築経験
・HRbase・人材業界での営業経験
・金融機関営業経験(銀行・信金等金融機関への営業経験)
・チームマネジメント・後輩指導の経験
・クラウドサービス営業経験


◆求める人物像
・ミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
・強い顧客志向を持ち、HRbaseを通じたステークホルダーのWinを提案できる方
・スピード感をもって業務に取り組める方
・目標達成に向けて日々積み重ねて結果へ繋げられる方
・変化の多い環境でも意欲的で柔軟な思考・対応をすることができる方
・理想の将来像を持ち、実現や成長に向け既にアクションができている方
勤務時間 フルフレックスタイム制(1日8時間目安)
※フレキシブルタイム 5:00~22:00
勤務場所 本社所在地は大阪ですが、社員も出社とリモートワークを使い分けています。
オンラインでもしっかりコミュニケーションを取っていただけるなら、遠方からのフルリモートワークも可能です。
※年4回の出社日あり(うち2回は1泊2日の合宿 ※5月・11月)

<所在地>
大阪本社
〒540-0012
大阪市中央区谷町2-1-19 サンクチュアリーコート3A号室
給与 想定年収:400万円~

月給334,000円~
(基本給255,000+固定残業代79,000円~
※固定残業時間は40時間/月、超過分については別途支給)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。
※基本的に完全週休2日制(土・日)ですが、年2回(5月・11月)は合宿のため土曜出勤日があります。

【休暇】
年次有給休暇
慶弔休暇
介護休暇
子の看護休暇

【休業】
育児休業
介護休業
待遇・福利厚生 【保険】
 ■各種社会保険完備
【手当】
 ■通勤交通費

【その他】
 ■スキルアップ支援制度
 ■社会保険労務士試験の受験費用支援(上限あり)
 ■各種コミュニケーション施策
雇用形態 正社員・契約社員
選考の流れ 選考フローは下記を予定しております。
オフィス見学、チームメンバーとの面談等を挟みながら進めさせていただきます。選考フローは状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

▽書類選考
▽一次面談
▽代表面談
▽最終面談(オファー面談)
▽内定
応募方法 採用サイトの「この募集にエントリーする」ボタンよりご応募ください。