JOB INFORMATION募集要項

営業アシスタント

仕事内容 これまでは営業やCSが日ごとお客様と接点を持ちながら下記記載の事務処理を行ってきました。
今回のポジションでは単に既存業務の繰り返し作業ではなく、業務プロセスの課題発見から改善立案、実行・運用までを一貫してお任せします。
AIなどを含めた扱うツールや業務領域は多岐にわたりますが、改善余地が豊富にあるため、非常にやりがいのある環境です。

◇お任せしたい業務
◼︎営業データの集計業務
・営業実績、売上数値等の集計/分析
・Googleスプレッドシートを活用したデータ管理
・月次・四半期レポートの作成
・KPI指標のレポーティング

◼︎カスタマーサポート業務
・お客様からの電話/メールでの問い合わせ対応
・製品・サービスに関する質問への回答
・技術的な問い合わせの一次対応
・お客様満足度向上のための対応品質管理

◼︎既存顧客フォローアップ
・定期的なフォローアップコールの実施
・契約更新やアップセルに向けた情報収集・連携

初めはレベニュー統括マネージャーのアシスタントとして上記業務に取り組んでいただきながら、徐々に責任範囲を広げ、将来的には営業資料作成・管理やユーザーサポートページ運営などご活躍の幅を広げていただけます!



▪️▪️「HRbase」「HRbase PRO」の魅力と仕事のやりがい▪️▪️
当サービスは、労務の専門家である社労士が開発した、労務管理特化型のAIサービスです。
AIの元となる情報は、専門家集団がすべて内製で開発しており、類を見ないユニークなプロダクトです。

「勤怠システム」や「給与計算システム」のように確立された検索カテゴリーがまだ存在せず、
私たちはその新カテゴリーを創出していくフェーズにあります。

2025年2月に企業向けにプロダクトをローンチしたばかりで、社労士向けプロダクトに続く「第二の立ち上げ期」を担う重要な役割です。

他にない新たな価値を広げるという経験ややりがいが、最大の魅力です。



▪️▪️日本の労務業界が抱える課題とHRbaseのミッション▪️▪️
日本の労務業界は現在、いくつもの構造的課題を抱えています。

まず、法改正の頻度が非常に高く、その内容も年々複雑化しています。
企業に求められる労務対応の水準は上がり続けており、従業員対応の難易度も増しています。

社会全体のコンプライアンス意識も高まっている中で、
労務管理のミスが企業にとって致命的なリスクとなる場面も増えています。

一方で、労働人口の減少により、労務の専門人材の確保、若手の育成に苦戦しているのが現状です。
その結果、誤った労務管理となり、労使間のトラブルにつながるという悪循環が生まれています。

業界全体の構造課題に対し、HRbaseはAIと専門家の知見により、
労務情報の標準化を進め、AI時代を見通した労務管理のあり方のアップデートを実現。
すべての働く人が安心できる社会を目指しています。
求める人材 ◆必須スキル・経験
下記全ての要件を満たす方
・事務職の経験 3年
・定型業務の繰り返しだけではなく、業務設計の経験
・週1回程度オフィス(大阪)に出社できる方


◆歓迎スキル・経験
・スプレッドシートの関数作成経験
・営業資料、マニュアルなどの作成経験
・お客様へのフォロー電話の経験
・ChatGPTやGeminiなどのAIサービスの実務上での利用経験


◆求める人物像
当ポジションは既存の業務を繰り返し行うだけのポジションではありません。
営業やカスタマーサクセスの既存業務の改善のための立案から実行、運用までを行っていたくポジションとなります。
営業やカスタマーサクセスのサポートを通じて、お客様に貢献していきたいという思いを強く持った方にオススメのポジションです。

・課題発見力: 既存業務の問題点や改善ポイントを自ら発見できる方
・提案力: 業務効率化や改善に向けた具体的な提案ができる方
・スピード感: 迅速な業務遂行と素早い対応を重視する方
・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
勤務時間 フルフレックスタイム制(1日8時間目安)
※フレキシブルタイム 5:00~22:00
勤務場所 本社所在地は大阪ですが、社員も出社とリモートワークを使い分けています。
オンラインでもしっかりコミュニケーションを取っていただけるなら、遠方からのフルリモートワークも可能です。
※週1回の大阪オフィス出社と、年4回の会社イベント時に出社日あり(うち2回は1泊2日の合宿 ※5月・11月)

<所在地>
大阪本社
〒540-0012
大阪市中央区谷町2-1-19 サンクチュアリーコート3A号室
給与 想定年収:330万円~

月給275,000円~
(基本給210,000+固定残業代65,000円~
※固定残業時間は40時間/月、超過分については別途支給)
休日・休暇 土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。
※基本的に完全週休2日制(土・日)ですが、年2回(5月・11月)は合宿のため土曜出勤日があります。

【休暇】
年次有給休暇
慶弔休暇
介護休暇
子の看護休暇

【休業】
育児休業
介護休業
待遇・福利厚生 【保険】
 ■各種社会保険完備
【手当】
 ■通勤交通費

【その他】
 ■スキルアップ支援制度
 ■社会保険労務士試験の受験費用支援(上限あり)
 ■各種コミュニケーション施策
雇用形態 正社員・契約社員
選考の流れ 選考フローは下記を予定しております。
オフィス見学、チームメンバーとの面談等を挟みながら進めさせていただきます。選考フローは状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。

▽書類選考/スキルテスト
▽一次面談
▽代表面談
▽最終面談(オファー面談)
▽内定
応募方法 採用サイトの「この募集にエントリーする」ボタンよりご応募ください。